みなさんは病院で処方箋をもらったら、そのまま薬局に持って行っていますか?
病院の隣に薬局があればすぐに提出できますが、複数の病院とかかりつけ薬局があるなら、処方箋送信することで、時間を短縮できたり無駄骨を防げるなどメリットいっぱいです!
もしかかりつけ薬局が処方箋送信に対応しているなら、ぜひ利用してみてください!
最初は・・・
「どうせ薬局に来るのだから、処方箋は持ってきて提出して待てばいい」
「わざわざ写真撮って送る必要はない。」
「待ってる間、スマホ見ていればいい」
そう思っていました。
私はあまり病院・薬局に行かないので、その時くらい多少待っていても苦ではありませんでした。
そして、姫ちゃんができてからもそうしていました。
ですが・・・
まず、薬局と離れている病院から歩いていくのに時間がかかります。
かかりつけ薬局にはガチャガチャがあるので喜んで行くのですが、ガチャガチャをした後はウロウロ歩き回ったりしてじっとしていません。
キッズスペースでアンパンマンがテレビで流れていますが、大人しく見ていません。
だんだん待つのも大変だと思うようになってきました。
処方箋送信すると時間に余裕ができた!
薬局で待っている時にふと目に留まったポスター。
アプリとかLINE友だちを増やしたくなかったけれど、ポイントもらえるし待ち時間もなくなるなら、試しに登録してみるか!と登録。
病院で処方箋をもらって、その場で写真を撮って送信。
送信してしまえば、ゆっくり準備できますし、姫ちゃんが歩いて薬局に向かうのも急かさず優しく見守れますし、途中公園に寄って遊ぶのもOK!
時間と心に余裕ができました。
薬がなかったら電話で教えてくれます
私は姫ちゃんの相手をしていて気づかず薬局まで行ってしまいましたが、薬が用意できない場合は連絡をもらえます。
なので、その薬局まで行く必要がなくなり、別の薬局へ行き先変更できるので便利です。
感染症予防対策になる
薬局も病気の人が来るところです。
できるだけそういう場所は避けたり滞在時間を短くすることが、自分の身を守ることに繋がります。
UBER薬局もある?!
別途配送料がかかりますが、自宅へ届けてくれるサービスもあるようです。
オンライン診療して処方箋を送信して、薬は配達してもらえば一歩も家から出ることなく完結しますね。
「いつもの薬」なら、比較的安心して便利に使えるかもしれません。
他にもあるかもしれませんが、上記のようなメリットが考えられます。
そして、メリットもあればデメリットもありますよね。
下記のようなデメリットが考えられます。
個人情報の取り扱いの心配
インターネットを介して情報が送られるので、少なからず情報漏洩のリスクはあります。
ですが、今の世の中どこでもネットが使われています。
ネットと無縁で生きている人はいないのではないでしょうか?
システムエラーの可能性
私はまだ出くわしたことはありませんが、送れなかったり送ったはずが届いていなかったりする可能性はゼロではないと思います。
頻繁に起こっているようなら使わない方がいいかもしれません。
待ち時間を減らすかデメリットを回避するか、確率の問題ですね。
LINE友だち登録やアプリインストールが必要
余計なものが増えるのは避けたいところですが、使う頻度が高いなら入れる価値はあると思います。
通信料がかかる
処方箋をLINEやアプリで送信しなければならないので、通信料がかかります。
WI-Fi環境があるところで送信すればかかりませんが、モバイル通信を使う場合は通信料がかかります。
時は金なりといいますが、どちらを重視するかですね。
使うメリット大!
私は時間効率や感染症予防を考えると、使うことのメリットの方が大きいと感じるので、今後も使いたいと思っています。
私が感じた上記メリット・デメリット以外もあると思うので、みなさんもご自身でよく理解したうえで、利用を検討してみてはいかがでしょうか?!