アニタッチに行きました。おすすめです!

おすすめスポット
記事内に広告が含まれています。

10月。三連休なのでどこかに出かけたいなーと探していて、姫ちゃんは動物が好きなのでアニタッチ東京ドームシティに行くことにしました。

アニタッチ東京ドームシティ
都内最大級の屋内型ふれあい動物園オープン!動物たちとのふれあい、夜行性動物たちが初登場、ワーキングスペースやアニタッチ初となるテイクアウトカフェも!

姫ちゃん初めての動物ふれあい体験。屋内で、時間を気にせず遊べてよかったです。
ちょっと期待していたほど喜んでくれませんでしたが、いい経験だったと思います。

みゅいの
みゅいの

それでは感じたことをメリット・デメリットとしてご紹介させていただきます!

メリット① 動物に触れます♪

うさぎやひよこやモルモット、それから普段あまり触る機会のないヤギやマイクロブタ、カピバラなどに触れます。
別料金がかかりますが、エサを買ってあげることもできます。
エサを持っている人はやはり強い!動物たちが寄ってきますので、より触れ合えますよ。
また、生き物相手なので、スタッフさんがしっかり言うところはぴしっとしていてなんかいいなと思いました。

ちなみに、姫ちゃんは普段ひよこによく反応して「ぴよぴよ」と指さして興味がある&好きなのですが、実物はまだちょっと早かったようです。。
「こわい」と言って触ろうとせず、手に乗せると「いたい」と言ってすぐ放してしまいました。

メリット② 癒やされるぅ〜〜

メリット①と被りますが、触ることで癒やしを得られます!

私は1匹のひよこをすくい上げました。その子はちょうど眠いタイミングだったのか、手のひらの上でうとうとして、寝てしまいました。
ふわふわであったかくてすんごくかわいかったです〜。
起こしちゃうのもかわいそうだし、ずっとそのまま手のひらに乗せておきたかったですが、身動き取れないのでそうもいかず、そっと下に降ろしました。

メリット③ 雨でも遊べる!

屋内施設なので、雨が降っていようが風が吹いていようが槍が降っていようが(?!)遊べます。
他の屋外施設に遊びに行く予定だったのに雨が降ってきちゃった・・・という場合、予定を変更してアニタッチへ行かれてみては?

メリット④ 時間無制限!

途中退出はできないものの、時間を気にせずずっといられるのはうれしいです。
もちろん、営業時間内でですよ!

私は何周もぐるぐるしていろいろ会いに行きました。
姫ちゃんは「ぶーぶー」が気に入ったようで何回かぶたさんに会いに行き、3回目くらいでようやっと触れるようになりました。

メリット⑤ 珍しい動物「ビントロング」に会える!

初めて知りました&会いました、ビントロング。大きい〜!
ジャコウネコ科の動物で、ポップコーンのような香ばしい匂いがするそうです。
私は匂いはよくわかりませんでした(汗)

ビントロングには触れませんが、餌やり体験の時間がありましたよ。
私はケチって側で見させていただきました( ̄∇ ̄*)>エヘヘ♪

メリット⑥ 休憩スペースにおもちゃがある

姫ちゃんはこちらの方が気に入ったかもしれません?!(笑)
なので一応載せておきます。

小さいスペースなのですが、図鑑などの本があったり、上に乗ると音のなる丸いマットがいくつかおいてあったり、大きなクッションがあったりして、時々他のお友達と一緒に遊んだりして楽しんでいました。

メリット番外編 近くに飲食店がある

同じ「黄色いビル」の2階にフードコートがあり、中華、ベトナム、台湾などいろんな国の料理が食べられます。
我が家はそこでお昼ごはんを食べてから、アニタッチに行きました。
また、駅までの間にいくつか飲食店があるので、帰りはスイーツを食べて帰りました。

みゅいの
みゅいの

こんな感じで、小さいお子さんや動物好きさんに大変おすすめなアニタッチですが、何事もメリットがあればデメリットもあるもの。
次にデメリットも見ていきましょう。

デメリット① 動物園やサファリパークよりは動物の種類が少ない

ゾウやキリンなどの大きい動物はいません(笑)
屋内施設なので仕方がないですよね。
その代わり、距離は近いですし、餌もあげられますし、触れる動物もいますよ。

デメリット② 狭い

ビルのワンフロアなので、やっぱりどうしても狭いです。。
背の低い子どもにとってはある程度広く感じるかもしれませんが、大人にとっては狭いです。
なので、混みやすいと思います。混むと入場制限がかかるかもしれませんのでお気をつけください。

デメリット③ 値段が高い、、かも

大人料金が、上野動物園が600円(個人・一般)だと思うと、アニタッチが2,000円(土日祝・繁忙期)なのは高く感じるかもしれません。
上野動物園は、東京都の補助や公益財団法人として税制優遇を受けているので、「誰もが楽しめる動物園」としての料金設定ができているため、比べる土俵が違うわけではありますが。
上記のメリット・デメリットを鑑みて、各々で判断していただければと思います。

ちなみに私は、最初はちょっと高いし、今の気候なら(10月です)外で遊べるところがいいな〜と思っていましたが、行ってみたら十分楽しめましたし時間無制限なので、金額を気にせず楽しめました^^
動物の命を預かっているのですし、それ相応(むしろ安い?)だと思います。

アニタッチ、楽しかった♪

そんなわけで、アニタッチ東京ドームシティ、おすすめですよ〜。

ちょっと料金が高いかもしれませんが、天気関係なく時間無制限でいられて、動物に触れるのは貴重な場所だと思います。
家族連れや動物好きの方にはぜひ訪れることをおすすめします!

タイトルとURLをコピーしました